うちのセキセイインコ

うちのインコちゃん

我が家には8歳になる♂のセキセイインコがいます。

愛称は「ぴっちゃん」🐥

性格は穏やかでやさしい・・・と、勝手に思ってます(^.^)

体重は37g~38g。

調べてみたところ、ガッチリタイプだとか(^.^)

ここは雪国。寒い冬はほんと、温度管理にだけは気をつけています。

以前、朝の気温がガクンと下がった日に、

他の家で飼っていたインコが鳥かごの中で亡くなっていたという話を聞きつけ

想像するだけで恐ろしい( ;∀;)

ポカポカ住まいの準備

冬の間は一日中、ぴっちゃんが居るリビングでは暖房つけてます。

老長だけに、人間のように寒がりになっていく?!と思うと

少し過保護気味に。

鳥かごの中には、もちろんペット用のセラミックヒーター使用。

寒い時はヒーターに寄り添っている姿がかわいいです!(^^)!

マルカンさんのッヒーターは長年愛用させていただいています。

マルカン 保温電球 40W カバー付き 関東当日便
価格:2605円(税込、送料別) (2020/12/5時点)楽天で購入

更に、かごには防寒カバーで保温。

我が家ではSサイズです。

NPF エクセル 防寒カバー S 関東当日便
価格:1080円(税込、送料別) (2020/12/5時点)楽天で購入

更に、夜間は大きめサイズのあったかいひざ掛けをかけてました!(^^)!

温度計も購入したのですが

いまいち使い方がわからず・・・使わずじまい(-_-;)

たまに、暑い。と羽を開いてますが寒いよりはいいかな。と。

寒いとかごの中でも静かで動きがありません。

まして、放鳥しようとしてもかごから出ても来ないし

元気がなくノリもありません。

そんなことを繰り返し、インコの気持ち的なものを少しは私も学習しました。

動物病院へのお世話にも。

赤ちゃんの頃から、何度かお世話になってる病院があります。

家族で旅行に行くときも預けたりできます。

ある時期に、娘の手にのって

やたらと、エサを戻しながらカミカミを繰り返す様子に

先生に相談したことあります。

先生は、その様子は求愛行動だと教えてくれました。

また、ある時は、いきなり血が!!

下血?血尿?

急いで病院へ駆けつけた時も

その症状は発情とのことでした。

発情は抑制できた方がいいんです。

が、難しい。

先生のアドバイスに従って

かごの中のおもちゃは全部片づけて

スッキリと、シンプルに✧✧✧

自然木の止まり木とエサいれ、水入れ、ヒーターだけです。

ほんとは、毎朝エサの食べた量や体重チェックもできたらいいのですが

忙しい朝だけに💦

発情すると体重が増えるのだそうです。

娘は何年か前に先生から聞いて毎日、8gのエサを与えてましたが

それから、残ったエサを測ると

4gほどしか食べてないことがわかってきました。

ということで、今のぴっちゃんには4gの量を与えればいいらしいのです。

最近も、右足の様子がおかしい。と言い出す娘。

エサも食べて元気な様子だったので

しばらく様子見てましたが

気になることに変わりなく・・・

このまま、足の力が弱くなって止まり木につかまっていられなくなったら?

などなど、想像は膨らむ(-_-;)

近くの百均で虫かご調達して

いざ、病院へ。

先生は大丈夫そうだけど?足にも力が入ってるよ。

とのことで一安心。

でも、年のため。ということで

10日分のお薬処方してくれました。

放鳥は1週間で2~3回くらいがいいよ。

あと、いつも同じような時間帯でなく

朝や夕方とか、時間帯も変えて

放鳥のタイミングをぴっちゃんに覚えさせないほうがいいらしいです。

それにしても、この時の

虫かごが、小っちゃい(笑)

ピッちゃんのしっぽが長い(笑)

写真撮っとけばよかった(笑)

-うちのセキセイインコ

© 2023 健康と美容もお得にハッピーライフ!! Powered by AFFINGER5